銚子市 T様

2012年11月24日

今日は、完成展示会です。

お客様のご厚意で2日間展示会を開くことができました。

午前中は、お客様もたくさんのお友達を呼んでもらい

悪天候ではありましたが、午前中から賑わいがありました。

悪天候ながら、16組のお客様のご来場ありがとうございました。

お客様とは、とってもいい関係でここまでこれたことを

あらためて、感謝、感謝です。

もっと、このまま現場をやっていたいなって思います。

建物を気持ちを込めて1つ1つ決めていただいたお客様に、

1つ1つ気持ちを込めて、それを形にしていった自分達がいて、

このすばらしい建物が建ったんだなって実感しています。。

いつも、完成したお客様に言っている言葉ですが、

これからが、本当のお付き合いです。

これからも、よろしくお願いします。そしてありがとうございました。

それでは、展示会の模様と、完成した建物のを見ていきましょう。

(外観の様子です)



 

 

 

 

 

 

(LDKです。お客様が外構工事の打ち合わせをしています。)



 

(キッチンはIKEA製です)



 

 

 

 

 

 



 

(リビング側の様子です)



 

 

 

 

 

 



 

 

(洗面器はサンワカンパニー製、1階トイレは奥様への私からのサプライズプレゼントのサティスです。アップグレードしました。。)



 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

(今回のこの建物のメインの階段です)



 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

(2階 寝室・子供部屋の様子です)



 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

(2階トイレと洗面脱衣室です)

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(奥様、命名”チョコミント”の浴室)



 

 

 

 

2012年11月17日

2日間かけて、IKEAのシステムキッチンを、組み立てました。

イヤ~~!!マイッタ!!

ホントにたいへんでした。天板が木製なのですべて穴加工して

シンクもガス台も取り付けです。。



 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 



 

 

2012年11月12日

今日は、お客様の休みを利用して、一緒にサンワカンパニー東京で

購入した床を貼りました。

コストダウンもそうですけど、自分は、この時間が大切だし

楽しいなって思えた1日でしたね。



 

 

 

 

 

 



 

 

2012年11月3日

内部工事も、着々と進み、この家の目玉の階段が完成しました。

オールハンドメイドの階段です。かっくいい!!!



 

 

 

 

 

 

 



 

 

2012年10月28日

外壁完成!!

casacubeブラックバージョンWith銚子仕様!!!



 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年10月26日

お客様がお手伝いをしてくれました。

現場にいてくれるので、棟梁もほかの業者も、お客さんと

細かいことまで決めていけて大変助かりました。

でも、この情熱、スゴイですね。。

 



 

 

2012年10月13日

今日は、内部の打ち合わせです。

断熱材を入れてみると、階段付近が暗いと、判明。。

急遽、窓を追加します。内部から採光の確認をして

外壁を張り始めます。外壁を張ってからでは遅いですからね。。

滑川棟梁、参上!!



 

 

 

 

 

 

 



 

 

2012年9月26日

サッシも入り、今日から外壁工事です。

今回は、ジャパン建材の展示会せ見つけてきた。

普通の透質シートより張るだけで、4度温度が上がる

断熱効果のいいシートを使います。

外断熱のM’sホームは、取り組んでいますが

コスト面から考えると、ナイスな選択だと思います。



 

 


 

 

2011年9月21日

洗面器・床材などを、決めるのにサンワカンパニー東京に行ってきました。

IKEAのキッチンそうですけど、現物を見て、触って決めていきます。



 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

2012年9月14日

打合せが今日から現場で始まります。

リクシルで決めてきた、サッシの大きさと位置と色が合っているか

現場で確認してから、注文します。

いつものことですが、決めるときは必ず現物を確認してからです。

サッシは、色は現物サンプルで、大きさと位置は段ボールで

型をとって、サッシの付く位置に持って行って、お客様に確認を

してもらいます。現場にいる全員が参加する、M’sホームにはいつもの

風景ですね。。。



 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

2012年9月9日

祝!上棟!!

お客さまと2人3脚でやってきました。

棟上げまで無事終わり、お客様に工事業者一人一人を

ご紹介しながら、お神酒をついでいただきました。

いつものことですけど、顔と知ってもらうだけで

今後の、打ち合わせもスムーズにいくんですよ。。



 



 



 

 

 

 

 

 

 



 



 

 

 

 

 

 

 

 

2012年8月25日

恒例の千葉県建築センターの鉄筋検査も、無事に合格して

コンクリートを打ちます。

その時に、配管関係も設置しておきます。

将来、1階にも浴室を取り付けるかもしれないので、

そのための、配管の設置します。

あとで、水廻りやると、お金がかかかりますからね。。



 

 

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

 

 

 

2012年8月21日

お盆休みも終わり、いよいよ基礎工事が始まります。

地鎮祭に、御嶽さんからもらった、お札もいえの中央に埋めて

バッチリです。



 

 

 

 

 

 

 



 

2012年8月11日

図面の打ち合わせ、IKEA、リクシルに、見学に行き

解体、契約も無事に済みまして

とうとう、地鎮祭の日を、迎えることが出来ました。

ここまでに、しっかりとした打ち合わせが出来たことは

何よりもお客様ご夫婦の、情熱・熱意の賜物だと思います。

そんなお客様に出会えて、自分は幸せだなって思いました。

最後に、”ありがとう”って、言葉を聞くために頑張ります。



 

 

関連記事

  1. 銚子市 リフォーム 事例
PAGE TOP